ブログ|中村区岩塚町・中村公園駅・八田駅で歯科をお探しの方はいわつか歯科クリニックまで

  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • 就寝中の歯ぎしりや食いしばりに注意

    2023年11月2日

    こんにちは!
    いわつか歯科クリニックです。

    いわつか歯科クリニックに通う皆様が楽しくお食事できる様にサポートし、
    友達や家族で食事を楽しんでもらえることを望んでおり、

    地域の方々のお口の健康管理を安心して任せていただける、かかりつけ歯科医院として診療してまいりますので、お口のことでお悩み事がありましたらお気軽にご予約、ご相談ください。

     

    家族や同居人に「寝てるときに歯ぎしりしてるよ」と言われた経験はありませんか?
    自分ではそんなことはないと思っていても実際には無意識下で行われることが多い歯ぎしりや食いしばり

    今回はそんな歯ぎしりや食いしばりについてお伝えしたいと思います。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    無意識下で発生することが多い

    歯ぎしりや食いしばりは体全体に大きな影響を及ぼすことがあります。歯ぎしりは特に寝ている間に起こっていることが多いため、自身でなかなか気づくこともできないことがあります。
    朝起きて歯や顎が痛かったり、頭痛や肩こりが酷かったりする場合は、就寝中に歯ぎしりをしている可能性がありますので要注意です。

    寝ている間の歯ぎしりは、起きている時の咀嚼などと比べて無意識下で行われているため、場合によっては寝ている本人の体重以上の力が歯にかかってしまい、必要以上の力で歯がすり合ってしまうのも大きな問題となります。

    改善しないまま放置してしまうと…

    最悪の場合、歯が砕ける

    改善しないまま過ごすと最終的に歯が砕けてしまうことにもなりますので注意が必要です。
    歯ぎしりによって強い力が歯に加わると、歯が砕けたり、歯茎と歯の間の隙間が広がったり、徐々に顎の骨が溶けたりします。隙間ができると細菌が入り込みやすくなり、虫歯や歯周病を引き起こす原因にもなります。

    知覚過敏になる

    また、歯のエナメル質もすり減ると神経まで刺激が伝わりやすい状態になります。
    熱い物や冷たい物がしみる知覚過敏の症状が出るのも特徴です。エナメル質は歯の内部を守るため、他の組織よりも硬くできていますが、就寝時の無意識に起きる歯ぎしりの強い力では摩耗してしまいます。

    顎関節症から肩こりや腰痛、頭痛を引き起こす

    さらに、硬い組織も摩耗するほどの強い力が加わっているため、歯以外の顎や肩にも影響が出ることがあります。

    まず歯と深く関わる顎は、歯ぎしりが起きると大きな負担が関節にかかり、顎関節症を引き起こします。症状が悪化すると会話や飲食の際にも問題が出てくるので注意が必要です。肩や首は下顎と筋肉が繋がっており、さらに肩や首の筋肉は頭と背中の筋肉へ繋がっているため、顎に支障があると肩こりや腰痛、頭痛など様々な症状を引き起こします。

    症状が慢性化する前に対策を行う必要があるため、首や肩、背中に痛みを感じたら歯ぎしりや食いしばりを起こしていないか確認しましょう。混合歯列期の子どもが行う歯ぎしりは歯の調節に行うので問題ないですが、あまりに強い歯ぎしりの場合は過剰に歯がすり減るため注意しましょう。

     

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    052-412-0162
    〒453-0861
    名古屋市中村区岩塚本通り4-37
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー